母ちゃん
実はインストラクター資格も持ってるんだけど、全然できてなかったピラティスを先日から再開しました〜。
目次
きっかけはボルダリング
近所にボルダリングできるところがあるので、定期的に通いたい。
と思うけど、そもそもやったことないので、まずは来週中に好きかどうか試しに行きたいと思います✨
ただの宣言でした。
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年9月16日
母ちゃん
初めてのボルダリング、体験中✨
あっという間に、マメと擦り傷できた…笑 pic.twitter.com/GY8qGPmosh
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月1日
母ちゃん
初のボルダリングのおかげで、二の腕から肩が軽くぷるぷる…😱
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月1日
そんな私を横目に息子はつかまり立ち
ボルダリングってそもそも岩をつかむ力が必要だけど、抱っこする筋肉とつかむ筋肉って全然別で…w
災害時にビルからロープを伝って降りなきゃならないことがあったら、子供を抱っこして降りるどころか自分すらも危ういと思ったので、まずは掴む指の力を鍛えるところから始める…
第5子の方が力強い… pic.twitter.com/PXeZJRFlEd
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月2日
母ちゃん
自分のケアは、どんなことでも最低限自分でできるようにしておきたい。
それは食事や掃除洗濯に限らず、体のメンテナンスや思考のコントロールも同じ。最近頭ばかり使ってて、ボルダリングをやったら体のメンテナンスを怠ってたことに気づいた。産後治療に頼り切ってたら、筋力をつけるの忘れてたw
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月2日
母ちゃん
ボルダリングの翌日にさっそくピラティス教室体験に!
月額で行き放題っていうのがあったので、徒歩3分だし即決!
ピラティス1人じゃ続けられないから、徒歩3分🚶♂️のスタジオに入会してきた。
フリーレッスンだから、毎日通う✨
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月3日
続けるための強制力も確保!
強制力が欲しい時は、誰かと約束するのがいい。
✅適切な場(コミュニティ)で
✅目的に合う内容の
✅予定を入れる最近の私であれば、ピラティスを継続したいから月額会員になった。4ヶ月以内にやめると違約金が発生するので、継続しないことがわかりやすく懐の痛みを伴うので強制力となる。
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月4日
母ちゃん
ピラティスはインストは持ってるものの、ハマりきれなかったから誰かと一緒じゃないとひとまずはやれない!!!笑
しかも、嬉しいおまけつき♡
Good&New morning!!!!
先日ついにボルダリングデビューしたら、体力筋力やばいと気づき、ピラティスまで再開できた上に、ボルダリング仲間もどんどん増えてる!!
行動範囲が半径10mな私だけど、ひとつドミノを倒したら、その範囲でもどんどんやりたいことができていく✨#朝新 #早起きチャレンジ
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年10月3日
母ちゃん
一緒にやれる人も増えてきたし、毎日が本当にたのしー♡
まとめ
現時点では、ボルダリングとピラティスによる二重の筋肉痛で、身体中がバキバキですがw 運動不足を感じてる方はピラティスもおすすめです。
母ちゃん
まとまりがありませんが、今日はこんなところで〜✨
ボルダリング一緒に行きたいなーって思う方は、LINEから連絡くださーい♡タイミング合えばぜひ。
最新情報をお届けします