先日、銀座の三越に行ったら、葉山 日影茶屋の特設の店舗がありました。
マクロビアンとしては、日影茶屋は気になる存在です。
というのも、美味しいマクロビ料理が食べられるチャヤマクロビの親会社であるから。
でも、その店舗を見かけるまで、日影茶屋はごはんやさんだと思ってました。
正しくは、ついさっきまで、ごはんやさんだけど、大福も作っている素敵なお店なんだと思っていました。
ごめんなさい。
・
さて、私は大福に目がありません。
といっても、砂糖は控えめにしたいので、いつでもどれでも買ってみるわけではなく、直感に身を任せながら、原材料も軽くチェックした上で、「これだ!」と思うものを買うようにしてるのですが・・・
三越の店頭に並ぶ日影大福は、見た目は控えめなのに、なんだか神々しい。
原材料もシンプル。
当然のことながら購入し、家に帰って、お茶と共にゆっくりとパクっ。
あー、この柔らかさ。
この控えめな甘さ。
歯に絡み合うもっちりさ。
どうしよう・・・
今まで食べた中で、どう考えても一番美味しい。
今まで大福が好きだと思っていたけれど、あれは大福じゃなくて、大甘福だったのではないかと思うくらいの衝撃でした。
・
もう一度食べたい!!!
・
その強い想いに突き動かされながら、特設店舗の期間を調べると、翌週の月曜日まで。
明日すぐに行くのはちょっと頻繁すぎるから、週末か最終日にしよう。
・
迷いつつも週末を逃すと、月曜日は台風上陸。
激しい風雨。
でも、食べたい。
今日までしかやってない。
葉山までは、わざわざ行くには遠すぎる。
今日、行くか・・・
でも、4ヶ月の息子を連れて、台風の中、銀座まで行くのはちょっと出来ない。
・
「ひとりで行ってきたら?」
・
パートナーの鶴の一声に甘え、息子を寝かしつけ、風雨が少しおさまったところで、銀座へ。
丸の内線の銀座駅から、三越って意外と遠いんですよね。
小走りで向かいつつも、心はドキドキ。
・
あったー!!!
・
感動の再会です。
またしばらく会えないと思えばの、2個(×ふたりぶんで4個)。
・
・
・
・
・
・
しかし
・
・
・
・
・
・
先ほど、衝撃の事実が発覚しました。
銀座よりも近い、荻窪駅のルミネに日影茶屋の店舗が・・・
神奈川県内なら、9店舗もある!
がーん。
あんなに頑張って、小走りで銀座、駆け抜けたのに・・・
でも、これから頻繁に食べられることがわかったから、良しとしよう♡
毎週1回は荻窪に行くパートナーに
「金曜日は大福の日だね♡」
と伝えておきましたとさ。
ちゃんちゃん。
□日影大福
1個160円(税別)
5個入りは箱入りとかご入りがあります。北海道の小豆と国産の餅米を使い、両面を焼いています。
日持ちはしません。当日のみなので、通販では購入できません。
こうプロフィールをみてみると、これまた私の大好きな、富良野にあるカンパーナ六花亭限定のわが家の通称焼き餅(正しくは、ふらの餅100円)とも似たところがあるけれど、日影大福の方が甘さも控えめで、全体的に繊細。
この辺は、北海道と葉山の地域性の違いかしら。
□葉山 日影茶屋
本店:
住所:神奈川県三浦郡葉山町堀内16
電話:046-875-9110
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜定休 (祝日の場合は翌平日が休業)都内は、ルミネ荻窪店だけ:
住所:東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪 1F
電話:03-3220-2920
営業時間:10:00〜21:00その他に、神奈川県内に9店舗。
逗子店
鎌倉小町店
さいか屋藤沢店
さいか屋横須賀店
ルミネウィング大船店
タカシマヤフードメゾン 新横浜店
上大岡京急百貨店
そごう横浜店
西武東戸塚店
近い人は絶対に、遠くてもできれば一回は食べて欲しい。
日影大福なのでした。
ふー。
金曜日が待ち遠しい。
最新情報をお届けします