3月の新宿高島屋の銘菓百選の京都航空便に、出町ふたばの豆餅っ子三兄弟があったので、「これは!」と買ってみました!
といってもこちら、30点限定で、2週間前の予約時刻の5分後くらいに着いてギリギリ予約できたもの。
通常、出町ふたばの豆餅3個入り(税込540円)は”毎月の京都航空便”にあるんですが、今月は11階で催事をやっており、確か毎日100パック?限定で販売するため、地下では販売なし。
「代わりに、豆餅っ子三兄弟を数量限定で販売します!」
というので、そりゃあ、興味あるよね。
予約できるし。
数量限定で、ギリギリのゲットだったけどさ。
豆餅っ子三兄弟って、何が入ってるのかなー
と思ったら、この通り。
・名代豆餅(これはいつもの豆大福)
餅米、赤えん豆、砂糖、小豆、食塩
・丹波黒豆大福(これは小さめな豆=丹波黒豆の大福)
餅米、黒豆かのこ、砂糖、小豆、食塩
・福豆大福(なんと、サツマイモ餡の入った大福!)
餅米、芋あん(サツマイモ,砂糖,手亡豆,バター,卵黄)、丹波白大豆、食塩
ふむふむ。
福豆大福にちょっと邪道感は拭えないけれど、ワクワクしてきますね。
早速開けてみましょう。
うん、美味しそう!
ひとつひとつをじっくりみてみましょ。
・名代豆餅(これはいつもの豆大福)
餅米、赤えん豆、砂糖、小豆、食塩
・丹波黒豆大福(これは小さめな豆=丹波黒豆の大福)
餅米、黒豆かのこ、砂糖、小豆、食塩
・福豆大福(なんと、サツマイモ餡の入った大福!)
餅米、芋あん(サツマイモ,砂糖,手亡豆,バター,卵黄)、丹波白大豆、食塩
マクロビアンなのに、砂糖のオンパレードでごめんなさい。
でも、時々食べる、シンプルで優しい味の大福は、大好物だけに心も緩むからいいの♡
来月はまた通常通りの名代大福3個入り、予約しよーっと♪
あ、もちろん3個をひとりで食べてるわけじゃないですよ!笑
予約しておけば、並ばずに買えます。
毎月第4土曜日の16時半から、京都航空便は新宿高島屋銘菓百選横にて販売されます。
いつも長蛇の列ができていて、人気の品は並んでも買えないことも!
ですが、予約しておけば、別のブースがあるので、そこに行って受け取るだけ。
列を横目に優雅に和菓子を買うことができます。
いつも他の和菓子も気になるんだけど、当日中に食べなきゃならない名代豆餅を必ず頼みたいので、結局それ以外は食べきれないし諦めてますが、誰かとうまくシェアできるタイミングがあったら、違うのもチャレンジしてみたいなー。
以前、新宿伊勢丹の催事で豆餅の初体験をした話はこちら。催事の時のふたばの列ってすごいんですよ。
最新情報をお届けします