どうして私が注ぐと、コーヒーや紅茶に泡ができちゃうの!?
・・・ってこんなときに限って、泡がとても少ないというびっくり。笑
でも、縁の方に泡があるの、わかりますよね?
誰がやっても泡はできます。
どうして泡ができるのか、そして、どうしたらその泡が消えるのか。
入れるたびに一瞬疑問に思うのだけど、毎回そのまま忘れてしまう。この素朴な疑問。
この度、調べてみました!
誰が注いでも、コーヒーや紅茶の気泡がゼロってことはない。
でも、気泡は簡単に消せるのです。
だから、カフェとかで出てくるコーヒーは気泡がなく、つるっと綺麗なんですね。
どうやって気泡を消すの?
じゃーん!
チャッカマンのような、長めタイプのライターを使います。
この火をコーヒー表面の気泡に近づけると・・・
なーんと、簡単に気泡が消えていきます。
どうして気泡が消えるの?
気泡中の空気が火を当てることで膨張。そして、気泡を包んでいる膜の水分が蒸発することで、消えるのです。
わー、なんてシンプル。
たくさんあると、消すのにちょっぴり時間がかかるので、簡単に消せるからっていっぱい泡だてないようにしましょ。笑
これからはつるっと滑らかなコーヒーを優雅に楽しめるなんて、嬉しいな。
最新情報をお届けします