母ちゃん
最近少々バタバタしてサボってましたが、また再開しようかなー
と思うのが、
👉タグが長すぎてかける項目が少ないのと、巻き返しができるwので、最近はこっちのタグに変更(#1年365冊)
毎日1冊チャレンジとは?
毎日1冊本を読んで、そこから得たことシェアするチャレンジしようかな。
✅印象的だったエピソードひとつ
✅感想一言シェアする内容はこの2つだけ。
30分以内で1冊を読んで、自分に必要なキーワードと出会う✨
こういう色んなチャレンジするサロンを作ったらいいのかな…?#毎日1冊チャレンジ
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年9月16日
母ちゃん
☑︎一言でいうとどんな本?
☑︎この本で著者が伝えたいものは?
☑︎この本で気になったキーワードは?書き込むのはこの程度の項目。
1冊に対して同じ項目でフィードバックしてくれる人がたくさんいると、本のことが読まなくても立体的に把握できる。#脱社畜サロン でプレゼンするには早い🤔?
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年11月22日
色々な人のレビューがみたいけど、ほとんどのレビューサイトはそれぞれの人の文章が長くて、1つ2つ読むだけでお腹いっぱいになるし、かといって大量のレビューが乗ってることも多いamazonとかは、レビューとは言えない内容の感想も多いからみててしんどい。
だから、シンプルにいくつかの項目だけについて、書いてるものが複数みられると…すごく立体的になると思うんだよね🤔
まぁ、それはいいとして。
#1日1冊チャレンジは、こんな風にやります!
老子とは
✅むちゃくちゃな状況を通り抜けてきた人
✅心までは時代に翻弄されなかった
✅無為自然なのだ!!👉"宇宙の仕組みとも言える「道=TAO」を体で感じ取り、それを生き方の手本としたから"
これはどっしり腰を据えて、読むべき本なのだ!whttps://t.co/zZLoUlF5mn#毎日1冊チャレンジ pic.twitter.com/Ro95eIzAyp
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年9月16日
✅誰かと一緒に新しいものを生み出したい
✅自分の脳の限界にチャレンジしてみたい👉それなら、アイデアソン!!
作業ソンいいなって思ってたら目に飛び込んできたアイデアソン。
オンラインでもきっとできる。
そしたらアイデアは無限に広がる♡https://t.co/TtUBSLq40I
#毎日1冊チャレンジ pic.twitter.com/V6FIrZq48S
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年9月18日
【猫背をやめるとシミシワが治る】
スマホをずっと見てると…
✅顔が1サイズup
✅顔色はくすむ
✅フェイスラインはゆがむ
✅ほうれい線もできる👉"猫背は見た目の醜さだけではなく、健康や美容にも百害あって一理無し"
私も骨盤ベルトで姿勢改善中♡https://t.co/Oyhrj9NKqy#毎日1冊チャレンジ pic.twitter.com/doS7BPjwaD
— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年9月19日
母ちゃん
本来の速読ってこういうこと
けんすうさんの本の読み方も似てるし、速読って本来こういうもの。
私はしつもん読書会という、しつもんを使って本のエッセンスを効率的に吸収する読書会のファシリテーターなんだけど、その読み方って、フォトリーディングも基本は同じだし、@kensuu のこの記事とも似てる。https://t.co/wKfgUKLIi3
"その本から何を得たかどっかに書いておく"
これを溜めていく感じ。 https://t.co/pCXtQphBIV— クレイジー母ちゃん@離婚しても5児の母 (@muji_seikatsu) 2018年11月22日
母ちゃん
あ、タグが長すぎてかける項目が少ないのと、巻き返しができるwので、最近はこっちのタグに変更(#1年365冊)
最新情報をお届けします